★第2回GH絵画コンテストのご案内★
★第2回GH絵画コンテストのご案内★
当団機関紙SIREの7月号で速報でお知らせをしておりました『GH絵画コンテスト』の詳細が決まりましたのでご連絡致します。
第1回に引き続き『第2回GH絵画コンテスト』の開催が決定いたしました!
昨年応募いただいた方も、そうでない方もぜひお気軽にご応募ください!!
9月号のサイアで詳細を掲載予定ですが、一足早くご紹介いたします。
【募集要項】
◆募集対象:0歳~18歳まで
◆募集期間:令和2年3月13日 必着
◆作品について
①《テーマ》牛
②《画 材》自由(鉛筆、クレヨン、水彩絵具、油彩絵具など)
③《様 式》大きさ:A4(210mm×297mm)、A3(297mm×420mm)、四つ切(380mm×540mm)
用紙:画用紙
④《応募方法》
●応募シートもしくはご自宅にある用紙に下記内容をご記入の上、
作品と同封してご応募ください。
【氏名】、【年齢】、【性別】、【住所(学生は学校名)】、【電話番号】、【作品名】
応募シートが必要な方はこちらをクリックしてご利用下さい。(PDFダウンロード)
●額装(額縁に入れること)の必要はありません。
※送付のときは絵が曲がったりしないようにダンボールなどの台紙と一緒に送付していただくと安心ですね☆
●送付先:〒060-0004 札幌市中央区北4条西1丁目1番地 北農ビル 13階
(一社)ジェネティクス北海道 事業推進部 宛
◆審査・発表
①当団職員&機関紙SIREの表紙を手がける冨田美穂さんが一緒に審査をします。
(出品者名は伏せて行います。)
②審査は 【未就学児童の部】、【小学生の部】、【中高生の部】の3つに分けて行います。
③賞品について (賞品詳細はスクロールして下側の写真、動画をご参照ください)
【未就学児童の部 優秀賞】・・・2名 「LaQ ベーシック 401」
【小学生の部 優秀賞】・・・2名 「RIPSTIK dlx mini ブレイブボード」
【中高生の部 優秀賞】・・・2名 「ANKER Soundcore Liberty Air ワイヤレスイヤホン」
【参加賞】・・・全員 「冨田美穂さんポストカードセット」
もしくは「GHオリジナルグッズ」
④発表について
令和2年5月号の機関紙SIREと当団HPで発表いたします。
⑤作品の紹介について
ご応募いただいた作品は機関紙紙面や当団HPに掲載をさせていただくことがあります。
また令和2年度開催予定の北海道B&Wショウ、および北海道ホルスタインナショナルショウなど
の当団ブースで展示をさせていただくことがあります。
※お送りいただいた作品は基本的には返却せず当団で保管をさせていただきます。
◆◇゚ o。【 景品についてのご紹介 】。o゚ ◇◆
皆さん一番気になるのはコンテストの賞品ではないでしょうか??
ご紹介いたします!
①【未就学児童の部 優秀賞】⇒「LaQ ベーシック 401」
作品例↓
LaQは小さなパーツを組み合わせて作るパズルブロックです。
平面から立体まで作れるものの幅が広いのが特徴で、子供だけでなく大人も楽しめるようです!
すでに持っている方も、パーツが増えるとバリエーションが広がるのでオススメです☆
パーツ自体は平面のものが多いので、踏んでも痛くないとのこと♪(当団職員談)
LaQを極めた達人たちの作品⇒https://www.laq.co.jp/user/posts/
② 【小学生の部 優秀賞】 ⇒「RIPSTIK dlx mini ブレイブボード」
ここ数年流行中のブレイブボードです!YouTubeにも動画がたくさん挙がっていますね。
遊びながらバランス感覚を養え、体幹も鍛えられるそうです☆
上達するとウィリーやいろんな技ができるようになるとか!かっこいいですね!!
初心者乗り方レッスンのイベントが各地で開かれているようなので、ぜひチェックしてみてください!
イベント日程⇒https://www.braveboard.jp/event_day.html
③【中高生の部 優秀賞】⇒「ANKER Soundcore Liberty Air ワイヤレスイヤホン」
Bluetoothで接続できるワイヤレスイヤホンです!最近街中でもつけている人見かけますよね。
カナル型なので耳から落ちづらく、軽い運動をしながら音楽を楽しむことができます!
イヤホンをタッチすることで曲送りなどの操作ができ、なんと防水機能までついています!!
是非皆さんご応募ください!!!
ご不明な点などありましたら、お電話もしくはトップページの「お問合せ」からご連絡ください。
事業推進部 情報企画課